
はいみなさんこんにちわ、アルクレイドです。
今回はとても身近な食材『大豆』についてのお話です。
「ガッテン!」というテレビ番組で紹介されるということでその効果が非常に魅力的なものでした。
味噌汁や納豆に使われている大豆ですが、なんと食べるだけで健康になり長生きが出来る力が秘められているそうです!
大豆に含まれるタンパク質がとても良いらしく様々な健康効果を発揮するのだとか。
どんな効果があるの?
筋肉増強して代謝UP
大豆にはタンバク質が豊富に含まれています。
そのタンパク質で筋肉が作られて基礎代謝が上昇します。
ダイエット効果
大豆ペプチドという栄養素によって基礎代謝が上昇。
その結果、脂肪の燃焼が促進されてダイエット効果に繋がります。
心臓病の予防
食物繊維が豊富なので血糖値の上昇を抑えてくれる。
結果、血糖値の上昇による心臓病の予防にもなるそうです。
その他
満腹感を得やすいので食べすぎを抑えたり、腸内環境を整えて太りにくい身体にしたりと良いこと尽くめな食材です。
「畑の肉」と言われるくらいタンパク質が豊富で食物繊維も豊富な大豆ですが栄養が豊富な分、カロリーもあります。
なのでダイエット効果を期待して食べすぎると逆効果ですので適度に食べるのが大事です。
どんな食品に大豆は使われてるの?
色んな効果がある大豆ですが普段の食事では何を食べれば大豆を取れるのかも気になるところ。
と言っても割と有名かもしれませんね。
でも改めて調べてみました!
- 豆腐
- 味噌
- 納豆
- 豆乳
- 油揚げ
- 厚揚げ
- きなこ
- がんもどき
近くのスーパーやコンビニでも買えそうな食品で大豆を食べることが出来そうですね。
豆腐の味噌汁とか食べれば大豆をガッツリ摂取出来そうです。
ちなみに食事をする際、野菜を最初に食べるのが良いという話を聞いたことがあります。
そうすることで血糖値が急激に上がるのを抑えられて身体に良いからなのですが、似たような感じで大豆製品を最初に食べると同じような効果も期待できるそうです。
まとめ
- 大豆は食べるだけで健康効果がある
- 様々な栄養素が含まれて筋肉増強やダイエット効果にも期待出来る
- カロリーもそれなりにあるので食べすぎ注意
- 身近な食品なので食べやすい
- 食事の最初に大豆を食べると身体に良い
こんなところでしょうか。
それでは今回はここまで。
ここまで読んで頂いた方々、ありがとうございました。